Article記事

2025年4月20日 BLOG

イースター

イースター

イースター  復活祭

イエス.キリストが十字架にかけられて亡くなられて、三日後に復活なさったことを記憶するキリスト教の祭事です。生命の復活と繁栄を象徴し、卵やうさぎを飾って、子供の頃はチョコレートをいただく日でした。

私は若い頃はまだ視力も良かったので、卵に美しい紙を貼りつけて、カッターで卵をカットしたり、卵に大好きな絵を貼って、何回も何回もニスを塗りました。若い頃は根気力がありました(笑)

バレエの生徒さんにも、「桃の節句」から「端午の節句」までの美しい4月に「イースター」の記憶と生命の有りがたさをわかって欲しくて、スタジオはイースターの飾りで生徒さんがお稽古に来てくれるのを待っています。

 

人は誰かの為に「公の考え」を持って生きて、御両親から授かった生命を大切に今の時を育んで、未来へ未来へと継承していって欲しいと願います。それが、真の命の目的があると思います。

 

 

今週は丸山陽司先生の「コッペリア」の振り付け、週末は齋藤豊治先生の演技の御指導、ヴァリエーションの御指導には尾本安代先生、、、生徒さんの緊張と喜びが広がります。

 

フジタバレエ研究所の記事一覧

New

Category

Archive